昨今ダンンスミュージックシーンで話題のJUKEコンピに参加しました。
本日発売になりましたのでチェックしてください!
Juke&Fwk2 [DISK2]
PANORAMA FAMILY - klymaxx
↓JUKEコンピ主宰のCRZKNY氏からのコメント
「メロディ、リズム、構成、すべてレベル高すぎて完全持ってかれます><!!!!
Rap verも聴きたい!! 」
http://japanesemutationbootyism.bandcamp.com/track/klymaxx
【前代未聞の超ド級国産ジュークコンピレーション第二弾始動!!】
参加者数36組収録曲数45曲の超ド級国産ジュークコンピが更にレベルアップして帰ってきた!!
昨年無料配信されるや瞬く間に世界に広がり、今やジュークの本場シカゴでも紹介されるなど、未だその勢いが止まらない『Japanese Juke&Footworks』。その第二段が更に破壊力を増して始動する!!!今回のコンピレーションはなんと参加者総数60組、収録総数64曲の規格外な内容!これを9月6日から隔週にて4連続リリースするとのこと。参加者には国産ジュークの立役者Bootytune総裁のD.J.Fulltonoをはじめ、国内のジュークトラックメイカーの重鎮がずらりと並んでいる。また前回同様、新世代のトラックメイカーも多数参加。今後の日本ジューク界を背負う逸材が名乗りを上げている。また今回はバンドスタイルのジュークやゴルジェ界からの刺客が多数参加。コンピ第一弾を確実に上回る熱量が渦巻く『Japanese Juke&Fwk2』が世界のジュークシーンを更に加速させる!!!
『Japanese Juke&Fwk2』
第一弾は9月6日(金)にリリースBandcamp http://japanesemutationbootyism.bandcamp.com/ にて配信開始。
※第二弾 9月20日(金) 、第三弾10月4日(金) 、第四弾 10月17日(金)
収録曲各16曲 販売価格 各1700円
参加者の一覧はTumblurに掲載されています
http://nippon-juke.tumblr.com/
2013/09/20
2013/09/12
9/15 SUN(祝前日)中野HeavySickZEROでライブあります
メトロノーム vol.2
album "ロスタイム" リリース決定スペシャル!
9/15 SUN(祝前日)
@中野HeavySickZERO
入場料 1800yen/2300yen (+1D)
strat 23:00
□main floor
Live: metrofield / SiNE / PANORAMA FAMILY /SUNNOVA / オワリズム弁慶 / DJ P-RUFF / DJ hitori
□ lounge floor [microwave special]
Guest DJ: TheMaSA / foliday / KΣITO(ALT)
DJ: tsmx / tomar
□food:eetee食堂
□access
http://www.heavysick.co.jp/zero/
album "ロスタイム" リリース決定スペシャル!
9/15 SUN(祝前日)
@中野HeavySickZERO
入場料 1800yen/2300yen (+1D)
strat 23:00
□main floor
Live: metrofield / SiNE / PANORAMA FAMILY /SUNNOVA / オワリズム弁慶 / DJ P-RUFF / DJ hitori
□ lounge floor [microwave special]
Guest DJ: TheMaSA / foliday / KΣITO(ALT)
DJ: tsmx / tomar
□food:eetee食堂
□access
http://
2013/09/11
普遍と革新
エキサイティングで、刺激的。
脳がパーッとなって、回転しているのがよく分かる。
制作をしていて時々そういう風になることがある。
寝付きは当然悪くなるのだけれど、それよりも純粋なモノづくりの喜びが世界を覆っているこの感覚に、
もっと浸かっていたい気持ちになる。
今、まさにその状態で、なかなか脳が休まらない。
普遍性(大衆性)と革新性。
音楽における普遍性(大衆性)とはなんだろう。
売れること。分かりやすいヒット曲のコード進行や今までにも何となく聴いたことのある雰囲気だろうか。
尖っていると言うよりは丸いもの。
では、革新性はなんだろう。聴いたことのないもの、違和感、分かりにくく、個性的。新鮮。尖っているもの。
普通に作っていると革新性ばかりに偏ってしまいがちになる。
尖ったものを作る方が実は楽で、そこへ逃げ込むための言葉は世の中にたくさんある。
例えば、「ネクストレベル」だとか、「アバンギャルド」だとか「アンダーグラウンド」とか。
ノリノリの曲よりも悲しい曲の方が作るのが容易なのと同じように、本当は大衆に受けるものを作る方が圧倒的に難しく、しかも一部の革新性のみを求める自称批評家たちに否定される可能性もある。
流行にだって気を配らなければいけない。
グチャグチャな時代錯誤な独りよがりのような作品ならば、自称批評家たちは難解なものが好きだから「ネクストレベル」だとか、「アバンギャルド」だと言ってあがめるだろう。
自分にとっては何よりそのバランスが重要で、ただ難解なものは作りたくないし、ポップなだけのものも作りたくない。自分の納得できる普遍性(大衆性)と革新性を持ったものを作りたい。
ということでまだ制作を続ける。
脳がパーッとなって、回転しているのがよく分かる。
制作をしていて時々そういう風になることがある。
寝付きは当然悪くなるのだけれど、それよりも純粋なモノづくりの喜びが世界を覆っているこの感覚に、
もっと浸かっていたい気持ちになる。
今、まさにその状態で、なかなか脳が休まらない。
普遍性(大衆性)と革新性。
音楽における普遍性(大衆性)とはなんだろう。
売れること。分かりやすいヒット曲のコード進行や今までにも何となく聴いたことのある雰囲気だろうか。
尖っていると言うよりは丸いもの。
では、革新性はなんだろう。聴いたことのないもの、違和感、分かりにくく、個性的。新鮮。尖っているもの。
普通に作っていると革新性ばかりに偏ってしまいがちになる。
尖ったものを作る方が実は楽で、そこへ逃げ込むための言葉は世の中にたくさんある。
例えば、「ネクストレベル」だとか、「アバンギャルド」だとか「アンダーグラウンド」とか。
ノリノリの曲よりも悲しい曲の方が作るのが容易なのと同じように、本当は大衆に受けるものを作る方が圧倒的に難しく、しかも一部の革新性のみを求める自称批評家たちに否定される可能性もある。
流行にだって気を配らなければいけない。
グチャグチャな時代錯誤な独りよがりのような作品ならば、自称批評家たちは難解なものが好きだから「ネクストレベル」だとか、「アバンギャルド」だと言ってあがめるだろう。
自分にとっては何よりそのバランスが重要で、ただ難解なものは作りたくないし、ポップなだけのものも作りたくない。自分の納得できる普遍性(大衆性)と革新性を持ったものを作りたい。
ということでまだ制作を続ける。
2013/09/06
懐かしい友人からの久しぶりの連絡は結婚か地元に戻るという話のことが多くなってきた気がする。
一昨日、久しぶりに学生時代の友人にとある用事でメールすると、丁度良かった、飯かお茶行こうよ、ご報告があります。という返信が来た。
東京から実家に帰るという。
彼は同じサークルでギタリストで、ヒップホップやパンク以外では同じような音楽趣味もあったので、とても仲が良かった。
毎日のようにレコード屋をめぐったり、カフェでだべったり、酒を飲んだり、セッションしたり。つまるところ時間はあるが、やりたいことをやれない多くの若者がするような会話をたくさんするような関係。
PANORAMA FAMILYの結成当時はライブDJも彼がやってくれていた。
PANORAMA FAMILYのライブを何度かやった後、DJやめるねと言って彼は辞めたのだけど、オレとしては「むしろあんまり興味もないであろうHIPHOPのライブDJを良くやってくれたなぁ。」と引き留めるでもなく快く承諾したのだった。たしか。
その後DJをさがしたり、メンバーが抜けたりとPANORAMA FAMILYは最悪な状態になっていき、それと同時にオレは昔の仲間に「まだ音楽やってるんだ」なんて笑われたって良いから、何としてでも辞めずに音源を出すんだと、死にものぐるいに近い感じでなりふり構わず睡眠もままならないくらい必死で活動した。それでなんとなく疎遠になっていき、一年に一度会うか会わないかくらいの頻度でしか会わなくなっていた。
オレがもがいている間に、彼も色々ともがいたようで、フリーターから、お洒落なインテリアショップへと就職、そして結婚、とすごく遠くに行ってしまったなぁなんて感じながら、でも良い感じに人生が進んでるのは、大げさに言うと自分事のように嬉しかったりした。
そんな彼は地元で独立して自分のお店を開くという。
これは本当に喜ばしいことだ。
こころから「おめでとう、きっとうまくいくよ」と言いたい。
これで名古屋にライブに行く楽しみが1つ増える。
これはものすごい暑い9月初頭のできごと。
2013/09/05
音楽前夜社のバンドGORO GOLOが7インチ出しましたよ
PANORAMA FAMILYが生バンドでライブするときの演奏は音楽前夜社というクルーがやってくれてるのですが、その音楽前夜社のバンドGORO GOLOが7インチを発売しました。ファンキーで泥臭くてポップでファストで最高なバンドです。もし高校生くらいに出会っていたならなら、今よりさらに熱狂してたと思います。(今でも熱狂してるけど)
てなわけど、皆さまGORO GOLOをチェックしてくださいね!
先日のタワレコ新宿インストアの様子(途中PANORAMA FAMILYも〜とシャウト感謝)と去年の冬にやったPANORAMA FAMILY生バンドバージョンの動画をどうぞ!
てなわけど、皆さまGORO GOLOをチェックしてくださいね!
先日のタワレコ新宿インストアの様子(途中PANORAMA FAMILYも〜とシャウト感謝)と去年の冬にやったPANORAMA FAMILY生バンドバージョンの動画をどうぞ!
2013/09/03
本日です! MIXX BEAUTY
本日です!
2013.09.03.Tue 渋谷 Organ Bar
[MIXX BEAUTY]
DJ
CHABE
TA-1
MUG-ROCK
GALLIANO
SKC
COZZY
LIVE
PANORAMA FAMILY
OPEN&START 22:00
DOOR 2000yen (w/1Drink)
INFO
Organ Bar
03-5489-5460
http://www.organ-b.net/
登録:
投稿 (Atom)